kidoOooOoooOOom

ゲーム開発やってます

チーミング

社内Podcastをやってみて良い感触を得た

先日のEOF2019のレポート記事で社内Podcastに興味が湧いたと書いたところ、 kidooom.hatenadiary.jp まさにそのEOF2019でPodcastのセッションをしてくれた ゆのんさんから言及Tweetをもらえた。 "このセッションを聴いて、今度うちのチーム内だけでもゆる〜…

「ワンナイトKPT 狂気Ver」というのを考えて試してみたら、意外と発見があった

定期的にチームでランチを食べながらボードゲームをしていて、この前やった「ワンナイト人狼 狂気ver」がとてもカオスで面白かった。 ワンナイト人狼 狂気ver とは? まず、「ワンナイト人狼」というアナログゲームがあって、それは人狼ゲームをサクッと10…

組織パターンの前提は、「信頼で結ばれた共同体」

「組織パターン」を読んだのでメモ。 本書では4種類のパターン言語が説明されており、 プロジェクトマネジメントのためのパターン言語 組織の漸進的成長のためのパターン言語 組織のスタイルのためのパターン言語 人とコードのためのパターン言語 (手書き…

EOF2019参加してきましたレポ

10/31に開催されたEOF2019 (Engineering Organization Festival 2019) | Peatixに、会社休んで(実質趣味で)参加してきたのでレポート。 EM.FMからEOF2019へ twitter.com エンジニアリング組織論への招待はチーム読書会で2周したほど学びが多い本で、その…

エンジニアチーム内で360度評価をやってみたら、お互いの改善フィードバックを出せて良かった

今のチームではJoinタイミング的に自分が最初のエンジニアだったので、成り行きでエンジニアチームのリーダーをやっている。 半期の評価では、自分以外のエンジニア5人に対するポジティブなフィードバックと、今後より活躍できるするための改善フィードバッ…

CEDEC2019の心理的安全性の講演資料がとても良かった

今年はUnite2019に参加することを優先したためCEDEC2019には参加できなかったけれど、公開された資料を見て学んでいく。 自分もチーム開発で大事にしている「心理的安全性」をテーマにした講演が3つあったのが印象的だった。 そのうちの2つが、特に感じるこ…

「ORIGINALS」による、究極の風通しが作る強い組織

評判の高い「ORIGINALS」を読み始めたら、めちゃくちゃ面白くて一気に最後まで読んでしまった。 著者のAdam Grant氏によるTED動画がこの本の概要を話している。 www.ted.com TED動画では語られていない、7章の「ダメになる組織、飛躍する組織」が印象的だっ…

「強いチームはオフィスを捨てる」を読んだ

37シグナルズが以前に出した「小さなチーム、大きな仕事」はとても好きな本で何度も読んでいて、「強いチームはオフィスを捨てる」はそれの続きにあたるような本。 この本が出てからもう5年も経っているけれど、日本ではまだ一部の会社でしかリモートワーク…

1日を5点満点で振り返る5本指コンディションをやり始めて夕会が少し楽しくなった

エンジニアチームの振り返りをもっといい感じにできないかなぁと思いながら「これだけ! KPT」という本を読んでたら、これは良いかもというアイデアを見つけたので試してみた。 それは、満足度を指の数で表明する「表明じゃんけん」というもので、指の数を点…

「アジャイル開発とスクラム」を読んで知る、スクラム論文の偉大さ

人によって色々な定義になりがちなアジャイル開発に関して、成り立ちの経緯や採用例などを含めて易しめの内容で書かれた本で、面白く読めた。 自分は、後半の「スクラム論文再考」の章が一番印象に残った。 スクラム論文 1986年に日本人によって書かれた「新…

OKRのKeyResults決めをドラッカー風エクササイズ方式でやったらいい感じだった

今自分がいるエンジニアチームでは3ヶ月単位のOKRで目標決めをしている。 (OKRについては、Google の re:work や OKR本を読めば大体分かると思う) rework.withgoogle.com これまでに2回分(6ヶ月)実施して、そこそこワークした実感があったので、次の…