kidoOooOoooOOom

ゲーム開発やってます

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Witcher3のContent-Optimization-Pipelineについて

GDCの資料を見て英語とゲーム開発について勉強するシリーズ. 今回は、GDC 2015 で発表された、CD Projekt Red の technical artist である Martin Thorzen 氏による、「best practices for managing artistic content optimization in open world games like…

脳のワーキングメモリを鍛える

脳科学好きなので、「脳のワーキングメモリを鍛える」を読んだ。 健康のためにしている行動の多くが、脳のワーキングメモリを鍛えることにもつながっていることを知れて面白かった。 ワーキングメモリとは Wikipediaの内容が分かりやすい。 ワーキングメモリ…

いかに平均から外れるか

最近いくつかの記事を読んで、自分も「いかに平均から外れるか」を重要に考えるようになった。 scrapbox.io つまり ・過半数の人が報酬を受け取る場合は平均志向を取った方が有利 ・そうでないなら平均から離れる方向に動いた方が有利 ・[学校教育]では過半…

Witcher3の開発で使われているSimplygonとUmbra3について

GDCの資料を見て英語とゲーム開発について勉強するシリーズ。 自分がとても好きなゲーム「Witcher3」に関する講演資料を読んでみる。 今回は、GDC2014で発表された資料2つを読んだ。 まず1つ目の資料は、 GDC Vault - Speed Up Your Game Using Simplygon (…

ステッパーと観葉植物で作業環境をアップグレード

欲しいけれども、かなり高価なので購入を思いとどまっていたステッパー。 自分の誕生日プレゼントということで、思い切って購入! このブログ記事も、念願のステッパーを踏みながら書いている。 なんでステッパーが欲しいのかという理由を書こうとしたら、丁…

「発酵」のことが1冊でまるごとわかる本が面白かった

健康的な食品といえば「発酵食品」ということで、発酵に関する本を読んでみたらとても面白かった。 発酵と腐敗の違い 発酵と腐敗は厳密には同じで、人間にとって良い効果を及ぼす化学変化を発酵、有害な効果を及ぼす変化を腐敗と言っている。 どちらも、対象…

「進化医学からわかる肥満・糖尿病・寿命」を読んだ

進化医学に対して最近興味が強くなっていて、「進化医学からわかる肥満・糖尿病・寿命」という本を読んでみたら、非常に面白かった。 進化医学とは 進化医学とは、wikipediaに書いてある文を引用すると、 従来の医学では、おもに病気の至近要因を扱ってきた…

Steam実験室に追加された"The machine learning curator"でまた積みゲームが増えてしまいそう

Steamを開いたら「Steam実験室」がOpenしたと表示されたので、ホイホイ開いたら Steam Lab その中の実験機能の1つ「The machine learning curator」がすごい。 The machine learning curator 「今まで自分がプレイしたゲームとそのプレイ時間」が左のカラム…

「強いチームはオフィスを捨てる」を読んだ

37シグナルズが以前に出した「小さなチーム、大きな仕事」はとても好きな本で何度も読んでいて、「強いチームはオフィスを捨てる」はそれの続きにあたるような本。 この本が出てからもう5年も経っているけれど、日本ではまだ一部の会社でしかリモートワーク…

Newton 2019年8月号の睡眠特集が図解でとても分かりやすかった

雑誌のNewtonで、「新・睡眠の教科書」特集をやっていたので読んでみた。 全ページがカラー図解になっていてイメージがつきやすく、とても分かりやすい。 睡眠知識の入門として非常に良い内容だと感じた。 睡眠圧は「ししおどし」 ししおどし 前にも記事に書…

Into the Breach に学ぶ、ゲームデザインの削ぎ落とし

自分の2019年下半期の成長目標にしている「ゲーム開発」と「英語」の2つを一石二鳥に学べるコンテンツとして、GDC Vaultが良質な情報源となると思ったので、今後活用していく。 今回は、GDC2019でInto the Breach の開発スタッフが発表した資料を読む。 GDC…

学習効率を上げるのに休憩が大事な理由

勉強・仕事・トレーニングなどをする時に、どれぐらいやったかという"時間"に注目してしまいがちだけど、適度に休憩を入れて効率を上げることが非常に重要であることを示す情報を整理する。 ボーッと休むと海馬が直前のタスクを自動再生する 【休み時間のコ…

英語学習が脳にもたらすメリット

2019年後半は英語学習を大目標の1つにしたので、モチベーションをアップさせて行動を促すためにも、英語学習が脳にもたらすメリットについてメモっておく。 How language shapes the way we think www.ted.com とても面白かったTED動画。 各言語には構造や…