kidoOooOoooOOom

ゲーム開発やってます

睡眠

「座らない!」を読んで人間のパフォーマンスチューニング

職場ではスタンディングデスク、家ではステッパーを使っている自分にとって、「座らない!」はタイトルが印象的な本だったので読んでみた。 結果、思ってたより「座らないこと」に関する話は少なかったw。 「食事・運動・睡眠」の3大要素をベースにした、…

脳のワーキングメモリを鍛える

脳科学好きなので、「脳のワーキングメモリを鍛える」を読んだ。 健康のためにしている行動の多くが、脳のワーキングメモリを鍛えることにもつながっていることを知れて面白かった。 ワーキングメモリとは Wikipediaの内容が分かりやすい。 ワーキングメモリ…

Newton 2019年8月号の睡眠特集が図解でとても分かりやすかった

雑誌のNewtonで、「新・睡眠の教科書」特集をやっていたので読んでみた。 全ページがカラー図解になっていてイメージがつきやすく、とても分かりやすい。 睡眠知識の入門として非常に良い内容だと感じた。 睡眠圧は「ししおどし」 ししおどし 前にも記事に書…

フォビドゥンゾーンの後に睡眠のゲートが開く

"フォビドゥンゾーン(睡眠禁止ゾーン)" は、「安眠の科学」を読んで知った単語。言葉の響きがかっこよくて覚えてしまった。 下記のサイトに貼られているグラフを参考にすると、 natgeo.nikkeibp.co.jp 人間の「眠気が一番高くなる時間帯」は、当然のことなが…

寝付きを良くするためには体温の調節が重要

睡眠の改善のための本を何冊か読んでいて、「スタンフォード式 最高の睡眠」はサクっと読みやすかった本。 自分が今感じている課題としては 寝たいと思ってもなかなか寝つけないことが多い 家族の活動で想定よりも早く起きることが多い の2点なので、「寝付…