kidoOooOoooOOom

ゲーム開発やってます

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

透析治療のことを想像するだけでとても辛いので糖尿病にかかるリスクはなんとしてでも下げていきたい

アリス博士の人体メディカルツアー―早死にしないための解剖学入門 前回、眼についての記事を書いた本。 kidooom.hatenadiary.jp 2周目を読んで理解が深まったので、重要だと感じた部分をつまみ食いでメモ書きする。 膵臓 すいぞう 今まで自分はほとんど興味…

2019年上半期の個人的振り返りと下半期の目標

2019年もあっという間に半分が終わったということで、年初に立てた目標を振り返ってみる。 2019年上半期の目標 毎週ブログを1記事書く このブログが2019年から急に週1ペース更新になったのも、この目標を立てていたから。 去年Podcastで聴いた、この回の影…

解剖学入門の本を読んでサングラスつけるようになった

アリス博士の人体メディカルツアー―早死にしないための解剖学入門 は、肺や心臓などの人間の器官について分かりやすく説明されていて、それから各器官を悪化させないようにするにはどういう生活習慣が大切かを教えてくれる本。 ほとんどの器官に共通に言える…

Fitbitを買って1ヶ月計測したので結果をとりあえず貼っておく

前回は1週間時点で計測振り返りをしたので、今回は1ヶ月経過データでの振り返りをする。 kidooom.hatenadiary.jp 歩数 1ヶ月歩数 自分は半年ほど前からパレオダイエットを実践中でかなり良い効果出ていて、ウォーキングもその一環で注力している。 yuchrs…

フォビドゥンゾーンの後に睡眠のゲートが開く

"フォビドゥンゾーン(睡眠禁止ゾーン)" は、「安眠の科学」を読んで知った単語。言葉の響きがかっこよくて覚えてしまった。 下記のサイトに貼られているグラフを参考にすると、 natgeo.nikkeibp.co.jp 人間の「眠気が一番高くなる時間帯」は、当然のことなが…

「才能がすごい」と人を神格化することで、自分はぬくぬくコンフォートゾーンにこもってしまう

自分は、身体能力・知的能力・コミュニケーション能力どれもたいした才能は無いので、コツコツ勉強することで何とかカバーするしかない。 この本では、 大きな成果を出した人の多くは、必ずしも才能に恵まれていたわけではない。成功するために大切なのは、…

寝付きを良くするためには体温の調節が重要

睡眠の改善のための本を何冊か読んでいて、「スタンフォード式 最高の睡眠」はサクっと読みやすかった本。 自分が今感じている課題としては 寝たいと思ってもなかなか寝つけないことが多い 家族の活動で想定よりも早く起きることが多い の2点なので、「寝付…

お金を払って健康を悪化しているかもしれない恐怖

こういう過激なタイトルの本はあんまり読まないけど、作者が「パレオな男」ブログの人だったし、Kindle Unlimited でタダだったのでサクっと読んだ。 科学的なデータの信頼度 まず、この本がどういう根拠で判定しているのかは、以下の信頼度に基づいてデータ…

コーホート平均寿命から100歳生きることを想定して人生設計する

「LIFE SHIFT」読んでおいて良かったと思える本。 とりあえず今回は、「ピリオド平均寿命」と「コーホート平均寿命」についてのメモ。 ピリオド平均寿命 厚生労働省が発表している平均寿命がこの考え方で、現時点での0歳時の平均余命から算出される。 主な…

Fitbitを買って1週間計測したので結果をとりあえず貼っておく

本格的にライフモニタリングをしたいと思ってたので、先週Fitbitを買った。 フィットネストラッカーのCharge3 というタイプ。 1週間計測したデータを見ながら、振り返りを軽くしてみる。 歩数 歩数 1日1万歩の目標は意識すれば割と簡単に達成できることが…