kidoOooOoooOOom

ゲーム開発やってます

4大クラウドサービスに対する第一印象まとめ

最近は公私ともに4大クラウドサービスにハマっている。実際にAzureを除く各クラウドサービスについては簡単に利用してみた。
4大クラウドの比較記事としては@ITの特集記事「特集:クラウド体験記」が非常に分かりやすい。利用手順から技術的視点を含む所感まで丁寧に解説されている。
詳しくは↑の記事を見てもらうとして、とりあえず自分が各クラウドサービスを触ってみた第1印象としては以下のような感じ。

    • 第一印象
      • 始めるまで超簡単。10分もあればインスタンス(仮想マシン)作成画面までいける。
      • インスタンスを作った時点から課金が始まるので緊張する。といっても1時間10円程度なので安い。
      • OS等のイメージを選んだ後は基本的に好きなことやっていいよ状態。
      • インスタンスを停止させてもデータの永続化をしたい場合には、EBSやS3など他のストレージサービスと組み合わせる必要があるので注意。
    • 利用したいシーン
      • 一時的に今すぐ使えるマシンやストレージが欲しい時。
      • ビジネスをスモールスタートしたい時。いざコンテンツに人気が出て急に負荷が高くなってもすぐに対処できる。

    • 第一印象
      • 始めるまでとても簡単。20分もあればHello WorldアプリをGoogle App Engine上で動かせる。
      • APサーバやDBなどWebアプリを動かすのに必要な環境がほぼ揃っているので、あとは自分でWebアプリ作って配備するだけ。
      • 今のところ対応している言語はPythonJavaの2つ。
      • 割と制約が多いので注意。スレッド作れないしソケットも自分で作れない。
      • 無料でできる範囲が広いのは嬉しい。
    • 利用したいシーン

    • 第一印象
      • 始めるまではかなり簡単。
      • 「環境は整えているので後は好きに開発して下さい!どうぞ!」という印象。
      • 開発もPaaS上で行う。というかブラウザ上でほぼなんでもできる。
      • Force.com独自の開発スタイルを習得する必要あり。
      • 新しい生態系。
      • 無料でできる範囲が広いのは嬉しい。
      • AppExchangeというiTunesでいうところのAppStoreみたいなのがある。
    • 利用したいシーン
      • Web系のシステムをアジャイルに開発したい時
      • プログラミングレスでDB設計を含めたWebアプリを作りたい時
      • Salesforceがもともと得意としている分野(CRM)に関するWebアプリを作りたい時


    • 第一印象
      • まだ触っていない。開発環境の対応OSがVista以降という敷居の高さ。
      • 自分は.NET開発未経験者なので、今のところ使ってみようという気は無い。
      • .NET Servicesで提供しているサービスバスはオンプレミスとパブリッククラウドを繋げる機能として注目できる。アクセスコントールもアプリケーション連携には欠かせない機能。
      • Azure Platform全体として見ると、何となくポテンシャルの高さは感じる。

以上。各社ともまだまだ進化の途中なので、半年後・1年後には全く違う印象に変わっているかも。